Liver fibrosis assessments using FibroScan, virtual-touch tissue quantification, the FIB-4 index, and mac-2 binding protein glycosylation isomer levels compared with pathological findings of liver resection specimens in patients with hepatitis C infection
上田直幸
学会活動
演題名
発表者
第45回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会
TILsの多い乳がん・少ない乳がんの超音波画像~画像解説~
福井佳与
第45回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会
TILs-USスコアを用いた術前化学療法の効果予測についての検討
加納昭子
第45回日本超音波検査学会学術集会
下咽頭梨状窩瘻の臨床経過を超音波検査で経過観察した1例
小野田裕志
第45回日本超音波検査学会学術集会
LPBC (lymphocyte-predominant breast cancer) の超音波画像の特徴~浸潤性乳管癌硬性型の検討~
福井佳与
第39回日本脳神経超音波学会総会
頸動脈エコー標準的評価法の役割 頸動脈プラーク性状の評価(可動性病変はどこまで評価できるか)
久米伸治
第45回日本超音波検査学会総会
治療戦略 頸動脈病変 US CT MR 狭窄病変&プラーク性状
久米伸治
第45回日本超音波検査学会総会
拍動性血流とJellyfish plaqueの動的解析
吉岡成哲
第61回日本視能矯正学会
一般眼科診療におけるSpotTM Vision Screenerの使用経験
中村祐子
第61回日本視能矯正学会
視神経炎に対する無散瞳皮膚電極を用いた多局所網膜電図でのPhNR測定
横山健治
第61回日本視能矯正学会
フォークト・小柳・原田病における網膜剥離と多局所網膜電図の振幅
吉永美紀
第21回 日本ロービジョン学会学術総会
広島大学病院における遮光眼鏡処方の傾向
佐藤佑二
第56回日本眼光学学会総会
片眼遮閉下と両眼開放下における中間距離の屈折値変化
中新井田悠太
病理検査部門
学会活動
論文名
著者名
日本臨床細胞学会第59巻第6号
肺癌に合併した肺の血管周囲類上皮細胞腫瘍の1例
村上拓也
学会活動
演題名
発表者名
第61回日本臨床細胞学会春期大会
デジタルサイトロジーへの挑戦と展望
石田克成
第61回日本臨床細胞学会春期大会
悪性中皮腫の鑑別における液状化細胞診標本とセルブロックを用いた免疫染色の異同.
金子佳恵
画像診断部門
論文実績
論文名
著者名
日本CT技術学会
頭部CT検査における延長天板との接続部分が画質と線量に及ぼす影響
小鷹狩 賢司
Journal of Computer Assisted Tomography
Individual optimization of contrast media injection protocol at hepatic dynamic CT using patient-specific contrast enhancement optimizer.
松本 頼明
学会活動
演題名
発表者名
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Image characteristics using deep learning-based reconstruction in dual energy CT image.
西丸英治
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Evaluation of Deep Learning Image Reconstruction Algorithm for Coronary CT Angiography
藤岡 知加子
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Evaluation of Deep Learning Image Reconstruction Algorithm for Coronary CT Angiography using High-definition Mode
藤岡 知加子
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Influence of In-plane Resolution by Virtual Monochromatic Images Energy for Different Densities by a New Dual Energy System using Deep Learning
横町 和志
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Influence of Image Characteristics for Difference of Tube Voltage at Reconstructed Images using Deep Learning
横町 和志
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
Ultra-high-resolution CT of the peripheral blood vessels CT-Angiography: study of the reconstruction parameters
小鷹狩 賢司
NET Expert Web カンファレンス
オクトレオスキャンの位置づけ
高内 孔明
全国歯科大学・歯学部附属病院 診療放射線技師連絡協議会
金属アーチファクト低減再構成技術の装置間における比較・検討
小林 誠
研究実績
研究者名
研究期間
金属アーチファクト低減再構成技術の装置間における比較・検討
小林 誠
2019年6月~2020年6月
放射線治療部門
論文実績
論文名
著者名
Medical Physics
Reduction of margin to compensate the respiratory tumor motion by the analysis of dosimetric internal target volume in lung SBRT with nonuniform volume prescription method
Hirokazu Masuda
学会活動
演題名
発表者名
日本放射線腫瘍学会第33回学術大会
放射線治療部門における文書管理体制のシステム構築
津田信太朗
日本放射線腫瘍学会第33回学術大会
骨転移患者の安全安楽な移乗介助を目指した取り組みとその効果の検討
坪内 健人
第36回日本診療放射線技師学術大会
放射線治療部門における多施設連携による業務スキル項目の標準化案作成への試み
津田信太朗
第76回日本放射線技術学会総会学術大会 第50回放射線防護部会
医療スタッフを対象とした医療放射線の取り扱い研修に必要なコミュニケーションスキルと実際
越智悠介
日本放射線看護学会 第9回学術集会
小児の放射線治療とプレパレーション
越智悠介
臨床工学部門
論文実績
論文名
著者名
Scientific Reports 11, Article number: 549 (2021)
Neural Network-based Modeling of the number of microbubbles generated with four circulation factors in cardiopulmonary bypass
Satoshi Miyamoto
学会活動
演題名
発表者名
第42回日本呼吸療法医学会学術集会
心臓手術周術期におけるNHF+NO療法の使用経験
小川史織
リハビリテーション部門
論文実績
論文名
著者名
Ann Phys Rehabil Med. 2021 Jan;64(1):101380.
Assessment of publication trends of systematic reviews and randomized controlled trials of rehabilitation.
Taito S
Respir Care. 2021 Feb 2:respcare.08365.
Telerehabilitation in subjects with respiratory disease: A scoping review.
Taito S
Eur J Cancer Care (Engl).2021 Mar;30(2)
Changes in motor function and quality of life after surgery in patients with pancreatic cancer
Nakashima Y
SAGE Open Medical Case Report
Electrical muscle stimulation intervention in the acute-phase of neuromyelitis optica: two case reports.
Michiue K
Prosthet Orthot Int. 2021 Mar 26
Tensiomyographic changes of muscle contractile properties in individuals with lower-limb amputation: A pilot study